あなたのドロー・ステップの開始時に、
あなたは追加のカードを
2枚引いてもよい。
そうした場合、あなたの手札にある
このターン引いたカードを2枚選ぶ。
それらのカードそれぞれについて、
4点のライフを支払うか、
そのカードを
あなたのライブラリーの一番上に置く。


森の知恵について
いくつか日記があったので
私も便乗して少し質問を……


・このターンに引いたカード
これは森の知恵の能力で引いたカードを指すんでしょうか?
それとも、インスタントタイミングで撃ったステップ前のドローも含めるんでしょうか?

ファイレクシアアリーナ→ドローステップ→森の知恵
…の流れだと、引いたカードは4枚
有用性はどうあれ、4枚の中から2枚を選択でいいんでしょうか?


・複数の森の知恵
ドローステップ時に森の知恵を2つ以上コントロールしている場合、それぞれの能力で何度か引ける状況になれますか?

森の知恵Aで2ドロー→8ペイで戻さず
森の知恵Bで2ドロー→5枚から選ぶ
って流れは大丈夫でしょうか?

これまた使わなさそうな質問ですが…
答えて頂けたら幸いです^^




コメント

osa
2012年12月21日12:15

> 有用性はどうあれ、4枚の中から2枚を選択でいいんでしょうか?
Yes
> 森の知恵Bで2ドロー→5枚から選ぶ
Yes

《森の知恵》をコントロールしている場合、「このターン引いたカード」は、ターン開始時の手札と区別できる状態にするのがマナーです。

《森の知恵》の能力スタックで《渦巻く知識》を唱えてフェッチランドを切ったりして、対戦相手とジャッジを困らせるのはやめてください、お願いします。
どうしてもこの動きがしたいなら、《渦巻く知識》解決前にジャッジを呼んでくださいorz

宮古カテラン組合(怪物)
2012年12月21日12:34

osaさん
ありがとうございます!
Φアリーナで魂の再鍛を奇跡プレイ
森の知恵で10枚を選択します^^

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索