こんばんわ!ぼのぼのです!(^^)

最近悩むことがあります。

それはデッキ構築のアドバイス。

俺は藤倉や怪物、たっかりーん?、くまごろをさん
にデッキについて聞かれたり。また、デッキに口出しして
アドバイスをしたりすることがある。

しかし、俺の考えや、アドバイスって
はっきり言って役にたっているように
思えない。

俺のアドバイスって人を混乱させたり
そのデッキの軸を不安定にさせたり
している気がする。

イベント主催者として
初心者の方にはあまりお金をかけずに
組めるように、少しでも代用案を出したり
しているのだが。

それも、正直なんかなんかって感じがする。


人には不安定と指摘するくせに
自分のデッキはすごい不安定。


レベルジャッジどーこー言う前に
もう少し勉強しよう。
主催者としてしっかり的確にアドバイス
出したりできるように。
人の役にたつ構築を案を述べられるように。


とりあえず一から勉強。


がんばっかな。

コメント

紅武者
2012年10月17日22:11

客観的なアドバイスと
主観的なデッキ構築は別物なので、
恐れずアドバイスしてあげてください。

それにMTGプレイヤーは納得した意見しか聞かないので
たまに間違ったアドバイスだとしても平気ってなもんですよ!

はっしー
はっしー
2012年10月17日23:16

実戦経験を多く積もう。

宮古カテラン組合(怪物)
2012年10月18日12:51

アドバイスあった方が面白くなるから
俺は嬉しいよ~

宮古カテラン組合(怪物)
2012年10月18日15:24

くまです

アドバイスが的確とかそうじゃないとか云々というより
皆自分のデッキに関しては「そこだけは譲らん!」みたいな
こだわりとか主張が強いのでそういう気がするんじゃないかなーと
少なくともどんなアドバイスであれ「それはねーよ」とは思わないし
むしろ「そういう理論もあるのかー」という事のが多いかと

とくに私みたいな初心者にとっては客観的なアドバイスは為になりますし

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索